
工場・物流施設、農業施設、プラント施設、住宅・アパートなど
幅広い分野の設計・施工・監理を行っています。
事業概要 | |
---|---|
事業所名 | 日本海建設電気事業所 |
所在地 | 〒010-0065 秋田市茨島三丁目1番6号 TEL (018)863-0251 FAX (018)863-6353 |
許可 | 秋田県知事許可 特・般-第80590号 |
営業種目 | 土木工事、建築工事の設計、施工、電気工事、計装工事、通信工事、 消防設備工事の設計、施工、監理および保守、点検 |
資格取得者 |
一級建築士/4名
一級建築施工管理技士/11名 一級土木施工管理技士/2名 二級建築士/3名 二級建築施工管理技士/1名 二級土木施工管理技士/6名 一級電気工事施工管理技士/9名 二級電気工事施工管理技士/2名 第一種電気工事士/6名 甲種消防設備士/5名 デジタル一種(電話工事担当者)/1名 建築設備士/1名 |
事業沿革 | ||
---|---|---|
昭和42年 | 6月 | 東北肥料(株)と太平物産(株)が共同し、資本金10,000千円を以て日本海建設(株)を設立、土木・建築部門の営業開始。 |
8月 | 東北肥料(株)より機械・電気関係の技術陣の派遣を得て、機械・電気部門を設立、総合建設業として形態を整える。 | |
昭和44年 | 6月 | 系列会社の日海工事(株)を吸収合併、資本金17,000千円となる。 |
昭和45年 | 10月 | 資本金34,000千円に増資。 |
昭和50年 | 7月 | 資本金47,600千円に増資。 |
8月 | 向浜金属団地内に本社及び秋田工場を新築。 | |
昭和55年 | 4月 | 電気・計装部門を日本海電気工事(株)として分離独立。 |
昭和57年 | 6月 | 東北肥料(株)より化学・機械・電気・計装の技術陣の派遣を得て、化学プラント、環境保全設備のエンジニアリング部門を設置。 |
昭和63年 | 5月 | プラント・機械部門を(株)大日製作所として分離独立。 |
平成15年 | 7月 | 日本海電気工事(株)と合併し、社名を日本海建設電気(株)に変更。 資本金69,125千円となる。 |
平成19年 | 4月 | 秋田市茨島へ本社移転。 |
平成20年 | 10月 | (株)ジェムコと合併。資本金2,600,000千円となる。 |
平成21年 | 4月 | 社名を三菱マテリアル電子化成(株)に変更。 |